20代でポルシェ911を買った話。

911Life.について

はじめまして。「911Life.」へようこそ。

このブログ「911Life.」をご覧いただき、ありがとうございます。
この場所では、僕自身の911ライフ――つまり、“夢を叶えるためのリアルな日々”を、じっくり、丁寧に綴っていきたいと思っています。

自己紹介:25歳、普通の会社員、でも「911オーナー」です。

改めまして、僕は現在25歳。ごく普通の会社員をしています。
地方で働く、ごく平凡な社会人。でも、そんな自分にも、ずっと心の中に秘めた「夢」がありました。

それが――ポルシェ911を手に入れること。

子どもの頃、街中でたまたま見かけた911。
そのフォルム、音、存在感に、ただただ圧倒されました。
“なんてカッコいいクルマなんだ…”という感動は、年齢を重ねても色あせることはありませんでした。

でも、大人になっていくと同時に、現実も見えてきます。
高級車、維持費、ローン、生活…考え出すとキリがない。
だから長いこと、「いつかは…」と心の引き出しにしまい込んでいました。

夢を“今”叶えるという決断

911がただのクルマじゃないことは、自分が一番分かっていました。
それは、単なる所有欲ではなく、自分の価値観、生き方に近いもの。

世間的には「若いうちはもっと現実を見た方がいい」と言われるかもしれません。
ローンだって組んでいるし、将来の不安だってゼロじゃない。
でも、だからこそ思ったんです。

**「人生は一度きり。後悔するなら、挑戦してから後悔したい」**って。

25歳で911を買うなんて、無謀かもしれない。でも、逆に“今”だからこそ味わえる景色があるんじゃないか。
そう考えた僕は、覚悟を決めて、一歩を踏み出しました。

996型Carrera 4Sとの出会い

購入したのは、996型のCarrera 4S。
その美しいアークティックシルバーのボディと、リアフェンダーの張り出しに完全にやられました。

911というクルマの中でも、996はよく賛否が分かれるモデル。
でも僕にとっては、デザインも走りもすべてが“ちょうどいい”。
ちょっとクラシックで、でもまだ現代的。そんな絶妙なバランスが気に入りました。

何台も見て回った末に、たまたま出会った1台。
エンジン音、内装の雰囲気、記録簿の内容…。
すべてが自分にとって“運命”のように感じられて、その場で決断しました。

納車の日の感動は、今でも鮮明に覚えています。
初めてエンジンをかけたとき、ステアリングを握ったとき、そして、自分の手にキーが渡された瞬間。
「夢って、ほんとに叶うんだ」と、心の底から思いました。

このブログ「911Life.」について

このブログでは、**“25歳の911オーナーのリアル”**を発信していきます。

  • 911を買うまでの葛藤や準備
  • 実際にかかる維持費や保険
  • 日常のトラブルや整備、カスタム
  • 週末のドライブ記録
  • ガレージライフや911と過ごす日々

YouTubeやSNSでは見えにくい、**「リアルな911ライフ」**を文章と写真でしっかり届けたいと思っています。

SNSや動画も良いけれど、じっくり言葉で綴ることでしか伝わらない熱量や、写真から感じ取ってほしい“空気感”があります。
だからこそ、このブログという形で発信することを選びました。

最後に:夢は、意外と近くにある

僕のように、「911が好き。でも手が届かない」と思っている人は、きっと多いと思います。
でも、少しの勇気と、情報と、現実的な視点があれば、夢はちゃんと手が届く場所にあるんです。

このブログが、そんな誰かの“背中をそっと押せる存在”になれたら最高です。
そして、僕自身も、この911と一緒に成長しながら、かけがえのない日々を綴っていけたらと思っています。

これからも、「my911story」そして「911Life.」をどうぞよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました